埼玉県にある「さいたま 緑の森博物館」に行く。
緑の博物館は狭山丘陵の北西部に位置し、入間市と所沢市にまたがり、約85haの広さがあるそうです。
博物館案内所の一画にはここで見られる動植物の展示室がありますが、その展示室を博物館とよぶのではなくて、自然そのものを展示物と見立てて「緑の博物館」としている。
土曜日だが天気がよくないからなのか、人は少ない。
ここはウォーキングによさそうだし、湿地もあり四季野草が見られるようなのでこれからも来たい所です。

自然観察路 緑の森博物館(埼玉県入間市、所沢市)

西久保湿地 緑の森博物館

エノキ ニレ科エノキ属
エノキは樹形がよいそうですが、そのとおりでした。(展望広場)

エノキ 緑の森博物館

カナムグラ クワ科カラハナソウ属

カナムグラ 緑の森博物館

ミゾソバ タデ科タデ属
ミゾソバは以前にも載せましたが、赤い花のミゾソバです。

ミゾソバ 緑の森博物館

ヤクシソウ キク科オニタビラコ属

ヤクシソウ 緑の森博物館